
2023.11/8更新
レッツプレイ♪ピアノランドに参加

当教室のホームページを見てくださり、誠にありがとうございます。
2025.2月現在レッスンの空きがない状況でございます。
空きができましたらホームページにてお知らせいいたします。
今後とも齋藤ピアノ教室をよろしくお願いいたします。
さいたま市岩槻区「慈恩寺橋」近くにあるピアノ教室です。
はじめまして!
埼玉県さいたま市岩槻区の小さなピアノ教室です。
ピアノが好き♪教えることが好き♪
いつも元気になるレッスンを心がけています。
元気の源(みなもと)になるピアノは、時にそっと慰め、
そっと背中を押してくれます。
誰のためでもなく、自分の心のために弾くようになってほしい
と伝えたい一心で、教室を始めて23年になります。

生徒さんファーストのレッスンを求めて、伝統的な教材研究に加え、
ピアノランド著者である樹原涼子先生から「コード塾8期」受講をきっかけに
直接指導を受けております。
その後、各種セミナーの勉強会に継続受講。
未来ある子供たちに少しでも役立つレッスンを提供したいと毎日奮闘中です。
♪一緒に楽しくピアノをはじめませんか?
-7.png)
レッスン内容

1.ピアノランドメソッド
ピアニスト、作曲家でもある樹原涼子先生著書「ピアノランド・メソッド」
今も進化し続けている教材です。
二段階導入法を用いて「聴く、歌う、動く、見る」の4つの柱をトレーニング(第一段階)脳内シナプス形成してから、ピアノを弾き始めます。(第二段階)
ゆっくりと味わいながら、着実に実力が付くコースです。
基礎力が定着した子供たちは、楽しく最初から音楽的に弾き、コード分析や即興演奏もできるようになります。

2.ピアノアドベンチャー 他
伝統的な教材から新しい教材まで多数用意。
目的に合わせてお選びします。
ピアノ演奏を中心としたコースです。
◆主な使用テキストの一部
・ピアノアドベンチャー
・あたらしいピアノのおけいこ(子供のための音楽教室編)
・うたとぴあのの絵本 みぎて
(➞ひだりて・りょうて)
・4才のリズムとソルフェージュ
(➞5才のリズムとソルフェージュへ)

『楽しい!』は、脳がフル回転し、吸収力アップ!そして、心が豊かになります。
音符をただ音にするだけでなく、耳や脳のシナプスなど五感を使って、
ピアノを弾くことは、脳へ良い刺激になるだけでなく、ピアノの音色でリラックス効果や癒し効果も得られます。
大人の方で健康や趣味のためにピアノを始めたいと思っている方も、お気軽に体験レッスンしてみませんか?

発表会は、およそ1年~1年半に1回、ホールを借りて開催しています。
子どもたちが主役になるコンサート「私たちのコンサート」は
第16回を迎え、今年は、7月21日(日)にプラザイーストホールにて開催いたしました。
.png)








レッスンでは、YAMAHA C3グランドピアノで使用しています。
小さなお子様のレッスンには、必ず足台を利用しています。足が届かない状態での練習は安定感がなく危険で、姿勢も悪くなります。高さが変えられるしっかりとした足台と、少し背が大きくなってから使用するボードタイプ の足台とそれぞれにペダルも利用できるように準備しています。





コースと料金
新入会の募集は満員のため一時停止しておりますが、新料金は2025年4月より適用されます。
・入会金は¥5,000です。

コース | 回数 | 30分 | 45分 | 60分 |
園児クラス | 月3回 | ¥6,000 | - | - |
小学生クラス | 年40回 | ¥6,500 | - | - |
45分基礎コース | 年40回 | - | ¥8,500 | - |
45分中級コース | 年40回 | - | ¥9,000 | - |
おとなコース | 月2回 | - | ¥6,000 | ¥7,000 |
入会までの流れ

♪教室の空き状況
2025年2月現在、レッスンの空きはありません。
♪サウンドミューズ・メソッド認定教室となりました
ほか教室にて、グループレッスン・リトミック教室開講します!
詳細はお問い合わせください。
教室のご案内リニューアル!

-724x1024.png)

◆近隣のステップ情報◆
準備中(^^♪


入会後の連絡手段は何がありますか?
主にメールと電話です。


同じ年齢くらいの生徒さんのレッスン見学は可能ですか?
申し訳ありません、現在はお受けしていませんが
体験レッスンは可能です。


レッスン時の保護者の付き添いは必要ですか?
最初はお付き添いをお願いしていますが、
お子様の様子をみてお一人での
レッスンに切り替えます。


季節性インフルエンザ等の感染対策はどのように対策していますか?
入退室時の手の消毒、換気と鍵盤の消毒です。
2024.9現在レッスン室内でのマスクの着用は
個人の判断にお任せしています。

講師プロフィール
.png)
齋藤幸江(さいとう ゆきえ)
5才からピアノを始める・高校時代エレクトーンも学ぶ。
金融機関を結婚退職後、子供頃からの『ピアノの先生になりたい!』という夢を
好きなピアノを多くの人に伝えたい気持ちからピアノのレッスンを再開する。
一から多くの指導法を受講。ヤマハ音楽能力検定ピアノ演奏グレード5級、ヤマハ音楽能力指導グレード合格後にピアノ教室を開く。幼児からシニアまで幅広い年齢層に対応したレッスンを20年以上継続している。
子ども自身が作曲者を理解し、自分の考えを持てるように育てるには?との考えから、コード分析にたどり着き、ピアノランド・メソッドを学ぶ。
また、グループレッスンとリトミック指導のご要望があり、令和5年サウンドミューズ・メソッド資格を取得。他会場にて、ピアノグループとリトミックの指導をスタートしている。
その後、各種講座やセミナーを継続的に受講している。
≪取得資格及び主な受講終了講座≫
・ヤマハ音楽能力検定 ピアノ演奏グレード5級(財団法人ヤマハ音楽振興会)
・ヤマハ音楽能力検定指導グレード5級 (財団法人ヤマハ音楽振興会)
・公益財団法人日本ピアノ教育連盟 認定ピアノ講師(公益財団法人日本ピアノ教育連盟)
・ミュージックベル認定講師(全日本ミュージックベル連盟)
・PSTA指導者、ピアノ演奏グレード13-11級試験管(財団法人ヤマハ音楽振興会)
・樹原涼子のコード塾 第8期卒業
・DVDピアノランドマスターコース第3期終了ほか。
現在も各種勉強会継続中。
≪所属≫
・ピアノランドメイト会員
・一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)指導会員
・ピティナ北埼玉とらい!ステーションスタッフ